トップ レシピ〜うま味の活用〜 ゴーヤと蒸し鶏のシーザーサラダ テーマ 主菜、レンジ 2020年06月12日 UP ゴーヤと蒸し鶏のシーザーサラダ ゴーヤ 卵 粒マスタード 酢 野菜が好きになるレシピ 鶏ささみ肉 ほりえさちこ 粉チーズ ●ほりえさちこさん考案 うま味調味料ポイント! ・野菜の苦味をマイルドに 下ごしらえに。苦味がマイルドになり、生でもおいしく食べられます。 ・鶏のうま味をアップ 鶏肉のイノシン酸とうま味調味料のグルタミン酸の相乗効果で、うま味が強くなります。 チーズのうま味をアップし、ドレッシングの味をまとめます。 うま味調味料の活用術 ◉鶏のうま味をアップ・野菜の苦味をマイルドに ゴーヤなのに苦くない?!大人用にはさらし玉ねぎを加えても。 うま味調味料活用ポイント ゴーヤの苦味がおさえられ、鶏のうま味がアップ。 またドレッシングに加えると、サラダ全体の味がまとまります。 材料2人分 ゴーヤ 1本 うま味調味料 約0.6g(約5ふりまたは1~2つまみ) 鶏ささみ肉 2本 うま味調味料 約0.6g(約5ふりまたは1~2つまみ) こしょう 少々 酒 小さじ1 〈A〉 うま味調味料 約0.5g(約4ふりまたは1つまみ) 卵黄 1個分 酢 小さじ2 粉チーズ 大さじ1と1/2 レモン汁 小さじ1 にんにくすりおろし 少々 塩 小さじ1/4強 こしょう 少々 粒マスタード 小さじ1 油 大さじ2 うま味調味料ってなんだろう? 作り方 ゴーヤはタテ半分に切って種とワタを取って薄切りにし、うま味調味料をふってもみ、10分おく。汁気が出たらしぼる。 鶏ささ身肉はスジを取り、うま味調味料、こしょう、酒をふって耐熱容器に入れ、ラップをしてレンジで2分加熱し、裏返してさらに30秒〜1分加熱する。粗熱が取れたら食べやすい大きさにさく。 <A>を合わせてしっかり混ぜ、乳化させてドレッシングをつくリ、ゴーヤ、蒸し鶏にかける。 うま味応援団 料理家紹介 ほりえさちこさん プロフィール・メッセージはこちら ほりえさちこさん のレシピをもっと見る 関連レシピ 【レンジで鶏とアスパラガスのうまレモンクリーム煮】 【レンジでうまサラダチキン】 ビールにイケる【本当に美味しいパラパラ納豆チャーハン】 おねこさん考案 蒜山おこわ(岡山) ペペロンポークソテー ほりえさちこさん考案 【うま濃厚クリームグラタン】 五十嵐ゆかりさん考案 【下味冷凍でうまネギ豚】 五十嵐ゆかりさん考案 【ご飯に乗せたい】豚こま肉と茄子ゴーヤの甘辛味噌炒め 今日のおうちごはんさん考案 【うましゃぶ】 五十嵐ゆかりさん考案 【しっとりうま辛チキン】 五十嵐ゆかりさん考案 【うま味調味料でしっとり鶏ハム】 五十嵐ゆかりさん考案 【豚バラレタスのうま味重ね蒸し】 五十嵐ゆかりさん考案 【茹で卵のうま味噌漬け】 五十嵐ゆかりさん考案 【サバ缶のおろし煮】 五十嵐ゆかりさん考案 【ほっくほくあま~い芋】 五十嵐ゆかりさん考案 レシピを探す 詳しく検索 テーマ すべて 時短・簡単 減塩 郷土料理 主食 主菜 副菜 汁物 デザート レンジ ゆでる 和える 炒める 焼く 煮る 蒸す 揚げる 春 夏 冬 秋 通年 食材 すべて もち米 ごはん・米 麺 卵 果物 海藻・乾物・こんにゃく 牛 粉類 豆類・大豆加工品 豚 野菜 魚介 鶏 料理家 すべて つくりおき食堂 まりえさん 木内由紀さん 川津由紀子さん 佐藤 加奈子さん 今日のおうちごはんさん まこりんとペン子さん maina(米山真衣)さん RINATY(りなてぃ)さん おねこさん 小春(ぽかぽかびより)さん 道添明子〈あーぴん〉さん 五十嵐豪さん 五十嵐ゆかりさん ほりえさちこさん リュウジさん 渡辺あきこさん 閉じる レシピ~うま味の活用~ レシピトップ レシピ 注目!!特集レシピ ラク速ゆかりレシピ監修 うま味くんレシピ リュウジさんの 爆速レシピ ほりえさちこ先生考案 体に嬉しい減塩味噌汁レシピ ほりえさちこ先生考案 野菜が好きになる! 郷土料理コンテスト受賞作品レシピ うま味応援団一覧 うま味調味料ってなんだろう? 7月25日は「うま味調味料の日」 食育応援!お役立ち情報