トップ レシピ〜うま味の活用〜 舞茸のカリッサクッ天ぷら♪絶品!マジックカレー塩の作り方 テーマ 時短・簡単、揚げる 2021年07月20日 UP 舞茸のカリッサクッ天ぷら♪絶品!マジックカレー塩の作り方 まいたけ 小麦粉 カレー粉 ●木内由紀さん考案 うま味調味料ポイント! 舞茸の天ぷらがだーい好きです。 家族に「また~ぁ」って言われるくらい(笑)頻繁にテーブルに並びます。 これにカレー塩をつけて食べるのがたまらなくて… もう止まらないオイシサ!! 絶品![マジックカレー塩]と、[舞茸をサクッカリッと揚げる方法]をご紹介します。 おかずにもおつまみにも… 来客時にもとっても喜ばれる一品です。 うま味調味料の活用術 材料4人分 まいたけ 1.5パック(150g) 揚げ油 適量 〈A〉 薄力粉 50g ベーキングパウダー 小さじ1/4 冷たいだし汁 100ml 〈B〉 カレー粉 小さじ1 うま味調味料 3ふり 粗塩 小さじ1/4 うま味調味料ってなんだろう? 作り方 ◆まいたけは小房に分ける。 1パックにつき8等分程度 ◆Aはボウルに入れ、菜箸で混ぜ合わせ5分おく。 粉っぽさがなくなる程度でよい。5分おいている間にダマがなくなってきます。 ◆Bは混ぜ合わせる。 まいたけにAを絡め、余分な衣は落とし、170~180℃に熱した揚げ油に入れる。 たまに転がしながらじっくり揚げる。 茶色く色づき、大きさが最初よりひとまわりくらい小さくなって、上に浮いてきたらもうひと呼吸揚げて油を切る。 器に盛り、Bをつけていただく。 ◉調理のポイント ・Aの揚げ衣は天ぷら粉を使用しても良いです。その場合規定の分量より多めの水で溶いてみてください。 (目安は 粉:だし汁=1:2 程度です) ・粉とだし汁を加えたらグルグルと混ぜず、すこし置いてダマをなくす事もカラりと揚げるポイントです。 うま味応援団 料理家紹介 木内由紀さん プロフィール・メッセージはこちら 木内由紀さん のレシピをもっと見る 関連レシピ 【うま茶碗蒸し】 【うまツナおにぎり】 【やみつきのうまたまごサラダ】 【ツナと人参のうま炊き込みご飯】 【えのきのうまカリカリ焼き】 【なすのうま唐揚げ】 【うまとうもろこしご飯】 【ゴーヤが無限に食べられそうなゴーヤサラダ】 【野菜のうま焼き漬け】 【まるで完熟トマトなうまトマトスープ】 【ナスのやみつきうまチヂミ】 【レンジで鶏とアスパラガスのうまレモンクリーム煮】 【レンジでうまサラダチキン】 【キャベツのうまコールスロー】 【じゃがいものうまハッシュドポテト】 レシピを探す 詳しく検索 テーマ すべて 時短・簡単 減塩 郷土料理 主食 主菜 副菜 汁物 デザート レンジ ゆでる 和える 炒める 焼く 煮る 蒸す 揚げる 春 夏 冬 秋 通年 食材 すべて もち米 ごはん・米 麺 卵 果物 海藻・乾物・こんにゃく 牛 粉類 豆類・大豆加工品 豚 野菜 魚介 鶏 料理家 すべて つくりおき食堂 まりえさん 木内由紀さん 川津由紀子さん 佐藤 加奈子さん 今日のおうちごはんさん まこりんとペン子さん maina(米山真衣)さん RINATY(りなてぃ)さん おねこさん 小春(ぽかぽかびより)さん 道添明子〈あーぴん〉さん 五十嵐豪さん 五十嵐ゆかりさん ほりえさちこさん リュウジさん 渡辺あきこさん 閉じる レシピ~うま味の活用~ レシピトップ レシピ 注目!!特集レシピ ラク速ゆかりレシピ監修 うま味くんレシピ リュウジさんの 爆速レシピ ほりえさちこ先生考案 体に嬉しい減塩味噌汁レシピ ほりえさちこ先生考案 野菜が好きになる! 郷土料理コンテスト受賞作品レシピ うま味応援団一覧 うま味調味料ってなんだろう? 7月25日は「うま味調味料の日」 食育応援!お役立ち情報