トップ レシピ〜うま味の活用〜 豆腐ステーキきのこソース テーマ 副菜、焼く 2020年04月02日 UP 豆腐ステーキきのこソース 木綿豆腐 えのき しいたけ なめこ 酒 すりごま しょうゆ バター 小川 聖子 食塩相当量(1人分) 1.6g うま味調味料の活用術 そのままでも、煮ても焼いてもおいしい豆腐を、ステーキ風にいただきます。合わせるのは、バターとすりごまを加えたコクがあって風味のよいきのこソース。低カロリーのヘルシーな料理ながら、メインディッシュになるボリュームたっぷりのお惣菜です。 材料2人分 木綿豆腐 大1丁 えのきだけ 1/2パック(50g) しいたけ 2~3個 なめこ 1パック(100g) バター 小さじ2 すりごま 大さじ2 サラダ油 大さじ1と1/2 三つ葉 少々 〈A〉 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 醤油 大さじ1と1/2 うま味調味料 少々 水 カップ1/4 ◉材料メモ ・なめこが入っているのでソースには自然なとろみがついていますが、なめこを入れない場合は水溶き片栗粉を使っても。だしの代わりにうま味調味料を使い、コクをプラスしています。ソースやたれなどほんの少量しかだしを使わない場合は、うま味調味料が重宝します。 うま味調味料ってなんだろう? 作り方 木綿豆腐は4つに切ってペーパータオルの上に並べ、しばらくおいて水気をきる。えのきだけは根元を切り落とし、3つに切ってほぐす。しいたけは3~4mm厚さに切る。 フライパンにサラダ油を熱し、豆腐の両面を焼いて取り出す。残ったサラダ油でえのきだけとしいたけを炒め、しんなりしたらなめことAを加えてひと煮し、少し煮詰める。 火を止め、バターとすりごまを加える。皿に豆腐を盛り、2のソースをかけ、三つ葉をのせる。 先生プロフィール 小川聖子(おがわ・せいこ) 女子栄養大学卒業。栄養士。親しみやすく失敗のない料理に定評があり、テレビ、雑誌などで活躍中。特に野菜に精通し、一汁三菜の食卓を提唱している。近著に『ゴーヤー、オクラ、とうもろこし、枝豆のおかず』(グラフ社刊)など 関連レシピ 【うまトマトソース】 【じゃがいものうま青のりバター】 五十嵐ゆかりさん考案 【うまツナ胡瓜】 五十嵐ゆかりさん考案 【ほくほく山芋のうまフライ】 五十嵐ゆかりさん考案 切り干し大根とツナのサラダ 小春(ぽかぽかびより)さん考案 揚げないとろ〜りなすと豚肉のおろしポン酢 道添明子〈あーぴん〉さん考案 奈良和え(奈良) 【キャベツのうまソースステーキ】 五十嵐ゆかりさん考案 クレソンとスナップえんどうのサラダ ほりえさちこさん考案 【やみつきのうまだれ新玉ねぎサラダ】 五十嵐ゆかりさん考案 【ポリポリうま醤油大根】 五十嵐ゆかりさん考案 【湯豆腐のうまねぎだれ】 五十嵐ゆかりさん考案 【うまガレット】 五十嵐ゆかりさん考案 舞茸のカリッサクッ天ぷら♪絶品!マジックカレー塩の作り方 木内由紀さん考案 塩豆腐の香味野菜乗せ 川津由紀子さん考案 レシピを探す 詳しく検索 テーマ すべて 時短・簡単 減塩 郷土料理 主食 主菜 副菜 汁物 デザート レンジ ゆでる 和える 炒める 焼く 煮る 蒸す 揚げる 春 夏 冬 秋 通年 食材 すべて もち米 ごはん・米 麺 卵 果物 海藻・乾物・こんにゃく 牛 粉類 豆類・大豆加工品 豚 野菜 魚介 鶏 料理家 すべて 木内由紀さん 川津由紀子さん 佐藤 加奈子さん 今日のおうちごはんさん まこりんとペン子さん maina(米山真衣)さん RINATY(りなてぃ)さん おねこさん 小春(ぽかぽかびより)さん 道添明子〈あーぴん〉さん 五十嵐豪さん 五十嵐ゆかりさん ほりえさちこさん リュウジさん 渡辺あきこさん 閉じる レシピ~うま味の活用~ レシピトップ レシピ 注目!!特集レシピ ラク速ゆかりレシピ監修 うま味くんレシピ リュウジさんの 爆速レシピ ほりえさちこ先生考案 体に嬉しい減塩味噌汁レシピ ほりえさちこ先生考案 野菜が好きになる! 郷土料理コンテスト受賞作品レシピ うま味応援団一覧 うま味調味料ってなんだろう? 7月25日は「うま味調味料の日」 食育応援!お役立ち情報