トップ レシピ〜うま味の活用〜 ほうれん草の簡単白あえ テーマ 副菜、和える 2020年04月02日 UP ほうれん草の簡単白あえ ほうれんそう 木綿豆腐 練りごま しょうゆ 小川 聖子 食塩相当量(1人分) 1.1g うま味調味料の活用術 昔ながらの白あえは、手間がかかると思っていませんか。すり鉢がなくても大丈夫、万能こし器やザルを使えば簡単に作ることができます。なめらかな豆腐の舌触りとごまの風味が食欲をそそる一品です。 材料2人分 ほうれん草 120g うま味調味料 少々 木綿豆腐 100g 〈A〉 練りごま 大さじ1 砂糖 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 塩 小さじ1/4 ◉材料メモ ゆでたほうれん草はうま味調味料をまぶすことで塩分を加えなくてもうま味が引き出され、水っぽさを取ることもできます。ごまは料理にコクを出すのに威力を発揮する食材ですが、あえ衣に加えることで淡白な白あえに奥行きのある味わいを生み出しました。 うま味調味料ってなんだろう? 作り方 木綿豆腐はつぶしながらバットに広げたペーパータオルに押し付け、水気をきる。急ぐときは、ペーパータオルを何回か換えるとよい。 ほうれん草はゆでて冷水に取り、水気をしぼって2cm長さに切る。うま味調味料を振りかけておく。 1を万能こし器などでこし、よく混ぜてからAの調味料を加えて混ぜる。2をあえる 先生プロフィール 小川聖子(おがわ・せいこ) 女子栄養大学卒業。栄養士。親しみやすく失敗のない料理に定評があり、テレビ、雑誌などで活躍中。特に野菜に精通し、一汁三菜の食卓を提唱している。近著に『ゴーヤー、オクラ、とうもろこし、枝豆のおかず』(グラフ社刊)など 関連レシピ 【うまトマトソース】 【じゃがいものうま青のりバター】 五十嵐ゆかりさん考案 【うまツナ胡瓜】 五十嵐ゆかりさん考案 【ほくほく山芋のうまフライ】 五十嵐ゆかりさん考案 切り干し大根とツナのサラダ 小春(ぽかぽかびより)さん考案 揚げないとろ〜りなすと豚肉のおろしポン酢 道添明子〈あーぴん〉さん考案 奈良和え(奈良) 【キャベツのうまソースステーキ】 五十嵐ゆかりさん考案 クレソンとスナップえんどうのサラダ ほりえさちこさん考案 【やみつきのうまだれ新玉ねぎサラダ】 五十嵐ゆかりさん考案 【ポリポリうま醤油大根】 五十嵐ゆかりさん考案 【湯豆腐のうまねぎだれ】 五十嵐ゆかりさん考案 【うまガレット】 五十嵐ゆかりさん考案 舞茸のカリッサクッ天ぷら♪絶品!マジックカレー塩の作り方 木内由紀さん考案 塩豆腐の香味野菜乗せ 川津由紀子さん考案 レシピを探す 詳しく検索 テーマ すべて 時短・簡単 減塩 郷土料理 主食 主菜 副菜 汁物 デザート レンジ ゆでる 和える 炒める 焼く 煮る 蒸す 揚げる 春 夏 冬 秋 通年 食材 すべて もち米 ごはん・米 麺 卵 果物 海藻・乾物・こんにゃく 牛 粉類 豆類・大豆加工品 豚 野菜 魚介 鶏 料理家 すべて 木内由紀さん 川津由紀子さん 佐藤 加奈子さん 今日のおうちごはんさん まこりんとペン子さん maina(米山真衣)さん RINATY(りなてぃ)さん おねこさん 小春(ぽかぽかびより)さん 道添明子〈あーぴん〉さん 五十嵐豪さん 五十嵐ゆかりさん ほりえさちこさん リュウジさん 渡辺あきこさん 閉じる レシピ~うま味の活用~ レシピトップ レシピ 注目!!特集レシピ ラク速ゆかりレシピ監修 うま味くんレシピ リュウジさんの 爆速レシピ ほりえさちこ先生考案 体に嬉しい減塩味噌汁レシピ ほりえさちこ先生考案 野菜が好きになる! 郷土料理コンテスト受賞作品レシピ うま味応援団一覧 うま味調味料ってなんだろう? 7月25日は「うま味調味料の日」 食育応援!お役立ち情報