トップ レシピ〜うま味の活用〜 ブロッコリーのオイスターソース炒め テーマ 副菜、蒸す 2020年03月27日 UP ブロッコリーのオイスターソース炒め ブロッコリー オイスターソース 長ねぎ 小川 聖子 食塩相当量(1人分) 0.9g うま味調味料の活用術 冬が旬のブロッコリーは、今がいちばん栄養豊富でおいしい時期。蒸し炒めにして、栄養をそのまま閉じ込めました。茎も硬い皮を除いてしまえばおいしくいただくことができますので、無駄なく使いましょう。 材料2人分 ブロッコリー 150g うま味調味料 少々 酒 大さじ1 オイスターソース 小さじ2と1/2 しょうゆ 小さじ1/2 長ねぎ(みじん切り) 大さじ3 サラダ油 大さじ1 ◉材料メモ ・ブロッコリーは少量の水分を補いながら火を通すので、ビタミンCの流出が抑えられます。また、うま味調味料を振ることで水っぽさをなくし、うま味を引き出す効果が。豊富に含まれるビタミンAは油と一緒にとることで体内への吸収がよくなります。 うま味調味料ってなんだろう? 作り方 ブロッコリーは小房に分ける。茎も皮をむいて薄切りにする。 フライパンにサラダ油を熱して(1)を入れ、さっと炒めたら水少々(分量外)を振りかけ、うま味調味料を振る。ふたをして蒸らす。少しおいてさっと混ぜ、酒を振ったら再びふたをする。 ブロッコリーが柔らかくなるまで蒸らしながら炒める。柔らかくなったら少しいりつけて水分を飛ばし、オイスターソースとしょうゆを混ぜ合わせて加え、さっと炒めて長ねぎを合わせる。 先生プロフィール 小川聖子(おがわ・せいこ) 女子栄養大学卒業。栄養士。親しみやすく失敗のない料理に定評があり、テレビ、雑誌などで活躍中。特に野菜に精通し、一汁三菜の食卓を提唱している。近著に『ゴーヤー、オクラ、とうもろこし、枝豆のおかず』(グラフ社刊)など 関連レシピ 【えのきのうまカリカリ焼き】 【なすのうま唐揚げ】 【ゴーヤが無限に食べられそうなゴーヤサラダ】 【野菜のうま焼き漬け】 【キャベツのうまコールスロー】 【じゃがいものうまハッシュドポテト】 【ブロッコリーとゆで卵のうまサラダ】 【豚バラうま味噌バターめし】 【うま味噌だれ餅】 【うま味噌大根】 【丸ごとブロッコリーの混ぜうまご飯】 【もやしのうまチヂミ】 【レンジでうま南瓜サラダ】 【焼き舞茸のやみつきナムル】 五十嵐ゆかりさん考案 【さつまいものうまバター醤油きんぴら】 レシピを探す 詳しく検索 テーマ すべて 時短・簡単 減塩 郷土料理 主食 主菜 副菜 汁物 デザート レンジ ゆでる 和える 炒める 焼く 煮る 蒸す 揚げる 春 夏 冬 秋 通年 食材 すべて もち米 ごはん・米 麺 卵 果物 海藻・乾物・こんにゃく 牛 粉類 豆類・大豆加工品 豚 野菜 魚介 鶏 料理家 すべて つくりおき食堂 まりえさん 木内由紀さん 川津由紀子さん 佐藤 加奈子さん 今日のおうちごはんさん まこりんとペン子さん maina(米山真衣)さん RINATY(りなてぃ)さん おねこさん 小春(ぽかぽかびより)さん 道添明子〈あーぴん〉さん 五十嵐豪さん 五十嵐ゆかりさん ほりえさちこさん リュウジさん 渡辺あきこさん 閉じる レシピ~うま味の活用~ レシピトップ レシピ 注目!!特集レシピ ラク速ゆかりレシピ監修 うま味くんレシピ リュウジさんの 爆速レシピ ほりえさちこ先生考案 体に嬉しい減塩味噌汁レシピ ほりえさちこ先生考案 野菜が好きになる! 郷土料理コンテスト受賞作品レシピ うま味応援団一覧 うま味調味料ってなんだろう? 7月25日は「うま味調味料の日」 食育応援!お役立ち情報