- トップ
 - レシピ〜うま味の活用〜
 - いかの湯引き
 
テーマ
主食、煮る
2020年03月31日 UP

いかの白、アスパラの緑がさわやかなシンプルな一品です。仕上げに熱した油をかけるのがコツです。
材料3~4人分
- 
                  
紋甲いか
2~3はい分
 - 
                  
わけぎ
5~6本
 - 
                  
グリーンアスパラガス
4本
 - 
                  
サラダ油
適量
 
〈たれ〉
- 
                    
しょうゆ
大さじ1
 - 
                    
オイスターソース
小さじ1
 - 
                    
水
大さじ2
 - 
                    
うま味調味料
小さじ1/2
 - 
                    
一味唐辛子
少々
 
〈たれの薬味〉
- 
                    
長ねぎ(せん切り)
少々
 - 
                    
赤・緑ピーマン(せん切り)
少々
 
作り方
たれの材料を混ぜ合わせ、小皿に入れて薬味を加える。
いかは格子状に切り目を入れてひと口大に切る。わけぎはせん切りにする。アスパラガスはかたい部分の皮をむき、5~6cm長さに切る。
アスパラガスを油少々でさっと炒め、器に並べる。
たっぷりの湯をわかし、2のいかをさっとゆでて3の上に盛り、わけぎをのせる。
油大さじ2を熱し、約2/3量を4に回しかけ、残りは1のたれに加える。
先生プロフィール

譚 彦彬(たん ひこあき)
「赤坂璃宮」をはじめ4店を統括する総料理長。広東料理の第一人者としてテレビや雑誌で幅広く活躍し、著作も多数ある。
関連レシピ
- 
    
      

【夏に食べたい うま冷やし茶漬け】
五十嵐ゆかりさん考案
 - 
    
      

【やみつきのうま塩おにぎり】
五十嵐ゆかりさん考案
 - 
    
      

【サーモンのうまレアカツ】
五十嵐ゆかりさん考案
 - 
    
      

とろろ汁(静岡)
 - 
    
      

福山鯛うずみ(広島)
 - 
    
      

【うま醤油バターだれ餅】
五十嵐ゆかりさん考案
 - 
    
      

【鶏のうまトマトクリーム煮】
五十嵐ゆかりさん考案
 - 
    
      

【鶏肉全部これで食べたくなる美味しさなうまチキ】
五十嵐ゆかりさん考案
 - 
    
      

【うまパンコントマテ】
五十嵐ゆかりさん考案
 - 
    
      

【うま味調味料の働きでナスの美味しさが引き立つ】
五十嵐ゆかりさん考案
 - 
    
      

【梅のうま炊き込みご飯】
五十嵐ゆかりさん考案
 - 
    
      

【さっぱりうまトマト素麺】
五十嵐ゆかりさん考案
 - 
    
      

【ブロッコリーとソーセージのうまピラフ】
五十嵐ゆかりさん考案
 - 
    
      

【うま醤油おにぎり】
五十嵐ゆかりさん考案
 - 
    
      

【うまツナおにぎり】
五十嵐ゆかりさん考案
 



