うま味調味料のことなら、ここにおまかせ 日本うま味調味料協会

MENU

うま味ブック

当協会では、広報活動の一環として、これまでに各種の冊子を制作してきました。
これら制作物をご入用の方は、こちら(問合せページ)までお願い致します。

「なるほど!うま味調味料」

「うま味ってなんだろう?」という疑問から「おいしい使い方のアドバイス」や「減塩レシピ」まで、うま味調味料をめぐる知識がギュッと詰った小冊子。うま味調味料の原料・製法・安全性などについても掲載されています。
冊子(全21頁)

なるほど!うま味調味料

「ドキドキ発見!うま味の世界 WORLD OF UMAMI」

ウマミくんやその仲間たちが、うま味について分かりやすく解説する小冊子です。うま味に関する豆知識もあり、子供だけでなく、大人にも楽しんで読んでいただける内容です。
冊子(全23頁)

キドキ発見!うま味の世界 WORLD OF UMAMI

「一汁三菜レシピブック」

和食の献立の基本は一汁三菜。和食のだしから生まれたうま味調味料を活用した、一汁三菜レシピ集。献立作りのポイントも満載です。
冊子(全30頁)

一汁三菜レシピブック

「うま味のひみつ 第4回」
※NHK出版「きょうの料理ビギナーズ」2019年11月号抜き刷り

「うま味調味料の日」(7月25日)を記念して2019年7月にNHK文化センターで開催された、NHKテレビ「きょうの料理」でもおなじみの渡辺あきこ先生による、親子料理教室をレポート。渡辺先生考案のおいしいレシピつき。
リーフレット(表裏1枚)

うま味のひみつ 第4回」NHK出版「きょうの料理ビギナーズ」2019年11月号抜き刷り

「うま味のひみつ 第3回」
※NHK出版「きょうの料理ビギナーズ」2019年7月号抜き刷り

時は明治時代。当時旧帝国大学教授であった池田菊苗博士による「うま味」の発見と、「うま味調味料」発明の秘話を、うま味ちゃんのマンガでわかりやすく紹介します。
リーフレット(表裏1枚)

うま味のひみつ 第3回」NHK出版「きょうの料理ビギナーズ」2019年7月号抜き刷り

「うま味のひみつ 第1回・2回」
※NHK出版「きょうの料理ビギナーズ」2019年3・4月号抜き刷り

不思議な女の子うま味ちゃんが、マンガの中で、「うま味調味料って塩じゃないの?」などの疑問に対して分かりやすく教えてくれます。原料と製法は?野菜に!肉に!魚に!うま味調味料活用のワンポイントレッスンつき。
リーフレット(表裏1枚)

うま味のひみつ 第1回・2回」NHK出版「きょうの料理ビギナーズ」2019年3・4月号抜き刷り

「うま味調味料活用術/“うま味”のチカラで野菜をおいしく!!」

食べ物のの好き嫌いは、子育て中の大きな悩みのひとつではないでしょうか?子供はピーマンなど苦味のある野菜が苦手。そんな苦手の克服には「うま味」のチカラを借りるのがおすすめです!2015年に実施した親子126組のうま味調味料ON/OFF食べ比べ体験の結果をご紹介します。
リーフレット(表裏1枚)

うま味調味料活用術/“うま味”のチカラで野菜をおいしく!!

「郷土料理を減塩でよりおいしく -うま味調味料 活用教室- 福島編」
※女子栄養大学出版部「栄養と料理」2016年4月号抜き刷り

2016年に福島県桜の聖母短期大学で行われた、地元の郷土料理であるけんちん汁と凍み大根の煮物を、うま味調味料の活用でおいしく減塩する体験教室のレポートです。学生さんの味覚評価結果も掲載されています。
リーフレット(表裏1枚)

郷土料理を減塩でよりおいしく -うま味調味料 活用教室- 福島編」女子栄養大学出版部「栄養と料理」2016年4月号抜き刷り

「郷土料理を減塩でよりおいしく -うま味調味料 活用教室- 北海道編」
※女子栄養大学出版部「栄養と料理」2015年3月号抜き刷り

2015年に北海道文教大学で行われた、地元の郷土料理である三平汁と鮭のちゃんちゃん焼きを、うま味調味料の活用でおいしく減塩する体験教室のレポートです。学生さんの味覚評価結果も掲載されています。
リーフレット(表裏1枚)

郷土料理を減塩でよりおいしく -うま味調味料 活用教室- 北海道編」女子栄養大学出版部「栄養と料理」2015年3月号抜き刷り

「うま味でおいしく減塩! ~毎日の食事に役立てよう!うま味調味料~」
※女子栄養大学出版部「栄養と料理」2014年3月号 抜き刷り

女子栄養大学短期大学部の学生を対象に実施された、うま味調味料の効果を体感し実践に活かすセミナーの紹介。 学生考案減塩レシピの調理・試食の様子も伝えます。
リーフレット(表裏1枚)

うま味でおいしく減塩!  ~毎日の食事に役立てよう!うま味調味料~」女子栄養大学出版部「栄養と料理」2014年3月号 抜き刷り

「うま味調味料の活用で「おいしい減塩給食」を」
※女子栄養大学出版部「栄養と料理」2013年4月号 抜き刷り

九州女子大学家政学部栄養学科巴美樹教授らによる研究成果の紹介。 病院の標準的な減塩食にうま味調味料を加え、嗜好性や喫食率への影響を調べる試験を実施。 うま味調味料を添加した減塩食は、おいしさ・喫食量・満足度が向上することが明らかになりました。
リーフレット(表裏1枚)

うま味調味料の活用で「おいしい減塩給食」を」女子栄養大学出版部「栄養と料理」2013年4月号 抜き刷り

「うま味の利用で減塩食の好ましさを改善」
※女子栄養大学出版部「栄養と料理」2012年2月号 抜き刷り

2011年11月12日の日本食生活学会第43回大会で発表された、女子栄養大学小川久恵教授らと、NPO法人うま味インフォメーションセンターの共同研究成果の紹介です。 うま味調味料を使うと約3割減塩してもおいしさが保てることが、汁物以外の料理系でも明らかになりました。
リーフレット(表裏1枚)

うま味の利用で減塩食の好ましさを改善」女子栄養大学出版部「栄養と料理」2012年2月号 抜き刷り

「渡辺あきこ先生親子料理教室レシピ」

2019年7月に、『うま味調味料の日』(7月25日)を記念した親子料理教室がNHK文化センターで開催されました。講師はNHKテレビ「きょうの料理」でもおなじみの渡辺あきこ先生。渡辺先生考案の親子で楽しく作れる、素材の持ち味を生かしたレシピです。
リーフレット(表裏2 枚)

渡辺あきこ先生親子料理教室レシピ

「ほりえさちこ先生」

料理研究家のほりえさちこ先生による、うま味調味料活用術レシピ。うま味のチカラでピーマンを種もヘタも取らずにまるごと味わうレシピや、魚の生ぐさみを取るレシピなど、目からウロコの活用方法が満載です。
リーフレット(表裏3枚)

ほりえさちこ先生

「九州女子大減塩レシピ」

病院などでは厳しい減塩食が提供されていますが、味がもの足りないと喫食率が下がるという課題を抱えています。そのような背景のもと九州女子大学にて考案された、うま味調味料を活用した減塩レシピです。
リーフレット(表裏5枚)

九州女子大減塩レシピ

「食の文化 小冊子シリーズ」

世界のうま味の歴史や食文化について、食文化研究科や食品分野専門の先生方が執筆された小冊子シリーズに、新たに1冊が加わりました。
(全5冊)

  • 「昆布の文化誌」大石圭一著
    • ・昆布は調味食品
    • ・昆布食の類型と歴史 他
昆布の文化誌 大石圭一
  • 「日本人の食嗜好」河野友美著

    ~うま味嗜好とその背景を探る~

    • ・日本のダシと茶の味と水
    • ・水と新鮮な野菜 他

    (在庫切れ)

日本人の食嗜好 うま味嗜好とその背景を探る 河野友美
  • 「中国の“鮮味(シェンウェイ)”」中山時子著
    • ・“鮮味”とは
    • ・“鮮味”追求の背景にあるもの 他
中国の鮮味 中山時子
  • 「日本列島のうま味構造」近藤 弘著
    • ・日本の味覚境界線
    • ・日本人のうま味選択 他
日本列島のうま味構造 近藤弘
  • 「和食とうま味」大内秀記著
    • ・だし抜きには語れない和食
    • ・いつもの料理にちょっとひと工夫 他
和食とうま味 大内秀記